船井総研ロジ採用サイト

RECRUITING SITE
【Y.Sさん】信頼が信頼を呼ぶソリューション営業

Y.Sさん

物流ビジネス支援部
物流HRチーム
チーフコンサルタント
2021年入社

ブライダル業界で勤務した後、営業力が強いと有名な会社に転職しました。最初の2年間は営業でしたが、その後は既存のお客様へのアフターフォローやアップセルをしておりました。そんな中で転職を考え、最終的にロジへの入社を決めたきっかけは2つあります。

1つ目は社長である橋本さんに声をかけていただいたことです。前職でつながりがあり、事業を拡大されるとのことでお声がけいただきました。前職の最初の2年間で、たまたま運送業界の会社を担当しており、その際に社長の橋本さんや執行役員の河内谷さんと出会いました。

2つ目は父が運送業に勤めており、幼い頃から運送会社に行くなど、運送業が非常に身近な存在だったことです。物流業はAIなどが進んでも「なくならない業界」であると考えており、メディアなどで物流業界に「良くないイメージ」がついていることに以前から疑問を感じていました。必要なものが揃っているのは物流に携わる人々のおかげであるにもかかわらず、ドライバーさんの現状を不思議に感じていました。

このような背景から、物流業に携われること、そして特に経営者と直接話せるという点に魅力を感じ、入社を決めました。

「攻め」と「守り」を両立する業務遂行力

入社後はセールスチームに所属し、多岐にわたる業務を行っております。

具体的な業務内容は、 ソリューション営業ではセミナーで関心を示した顧客、ホームページからの問い合わせ、紹介、既存顧客のグループ会社へのソリューション営業です。経営者向けの勉強会である「LPS」、 AI付きドライブレコーダーの「ロジレコ」、 AIを活用した採用ツール「リクルーティングクラウド」を主に取り扱っています。

また顧客の課題をヒアリングし、コンサルティングが必要と判断された場合は、各種コンサルティング案件のトスアップをすることも担当しています。

あとは勉強会や講演会の開催です。最近では、顧客のユーザー企業から協力会社向けの勉強会開催依頼を受け、実施が決まりました。ちょうど先週は、私がアプローチした、某県のトラック協会での講演会を受注しました。

毎日のスケジュールは毎朝全社員が出席する20分間の「朝トレ」に参加し、メールのチェックを行います。午前中はロジレコ(AI付きドライブレコーダー)のユーザー対応です。ロジレコのユーザーからの問い合わせ(使い方や管理画面でできないことなど)に多数対応し、追加の依頼や、車両からのロジレコの撤去・再設置といった依頼にも対応します。午後からは協力会社さんとの打合せをし、事務処理を行い、あっという間に定時です。

出張時のスケジュールだと出張時は朝が早く、帰りが遅くなりがちなので、基本的には週の途中にではなく、金曜日に出張を入れるように調整しています。出張の際は多くのお客様にお会いしたいので自分自身で早めに計画し、パズルのように組み込んで効率的なスケジューリングをしています。ロジレコの商談やトライアル時の打ち合わせはかなり喋るので、声を潰さないよう、1日の商談数は自分でコントロールしています。

対話が拓く視野と、信頼が繋ぐご縁

仕事のやりがいは2つあります。

1つ目は「経営者と話せること」です。経営者が自身の会社だけでなく、“地域の貢献とか世の中のこと”を深く考えていることに触れ、そういった話を聞くことで「自分の視野がすごく広がる」と感じています。

2つ目は「信頼を得て紹介につながること」です。顧客と仲良くなったり、自身がきちんと対応することで、多くの紹介をもらえます。紹介をもらった際は“信頼を得られているな”と感じますし、“ご提案したものが合っていたんだな”と実感できることが喜びにつながっています。特に、自分から頼んだわけではないのに「プレゼント」みたいな感じくる、予想外の紹介は非常に嬉しいです。

ありがたいことに需要が多く、多数のお問い合わせをいただきます。ロジレコ導入はロジでも新しい取り組みでしたので、マニュアルがない状態で、全て自分たちのやり方でゼロから業務を構築しました。現在は業務委託を活用しており、その業務委託先が自社内の業務マニュアル作成なども手伝ってくれているため、以前ほど自分の手で業務を動かす必要がなくなり、スムーズに回るようになりました。

やはりコミュニケーションをとることは大切にしております。特に業務委託先への指示や依頼をする際、一度で分かりやすく、間違いのないように伝える言い回しを意識しています。また、お客様の中にはAIやドラレコについての知識がない方もいるので、関係性を維持するために時間をかけてでも伝え続ける努力をしており、必要であれば直接会いにも行きます。

仕事の挑戦とプライベートの充実、両輪で描く未来

仕事で挑戦したいことは2つあります。1つ目は、問い合わせ数の増加と顧客獲得の効率化です。商品の詳細を見た上で問い合わせをしてくる顧客の方が成約角度が高いので「いかにして私たちの手を動かさずに問い合わせを多く発生させられるか」という点に挑戦したいです。

2つ目はコンサルティングをよりトスアップさせ、受注数の増加につなげることです。現在、トスアップから受注に至るケースが年に1回程度なので、自身の力でトスアップできる数や受注の確率を高めていきたいです。

プライベートでは旅行が大好きなので、海外旅行にも2~3年に1回は行きたいです。業務を調整し昨年は12日間ヨーロッパ旅行に行きました。国内旅行は結構していて、2~3ヶ月に1回くらいの頻度で行っています。最近では箱根に行き、来月はスパリゾートハワイアンズ(福島)に行きます。今後も仕事を調整しながら、プライベートも充実させられたらと思います。

ADVICE

コンサルティング会社というと「バチバチしてるようなイメージ」を持ってましたが、ロジでは事例を共有し合ったり、作成した資料も編集可能な形式(パワポの形式)で共有し合ったりする文化があります。協力的で教え好きな雰囲気なので、一般的なコンサル会社のイメージとは異なり、社員同士が協力し合い、知識を教え合う社風が好きです。コンサル会社という固定概念に囚われずに、ぜひご応募いただきたいです!一緒に働けることを楽しみにしております。
新卒採用ENTRY
中途採用ENTRY
Instagram