船井総研ロジに入社する前、システム開発におけるPMO(Project Management Office)チームの一員として、大規模案件に携わっていました。PMOチームの役割は、エンジニアや詳細設計チームなど様々なチームをまとめるPM(プロジェクトマネージャー)をサポートすることです。具体的には、プロジェクトの進捗管理、全体会議のファシリテーションや記録作成、その他プロジェクト運営に必要な諸業務を担当していました。
前職では、一人で別の会社のコンサルティングチームに入り、相手のポジションで働くことが多かったため、社内の人とのコミュニケーションが少なく、成長の伸び悩みを感じていました。入社した2020年はちょうどコロナ禍のタイミングということもあり、直接人と話す機会がさらに少なかったなと感じていました。
現在の担当している内容は、運送会社向けのデジタル化コンサルティングです。営業管理システムからフロントエンド、バックエンドまで、幅広いシステムに対応しています。
顧客からの「非効率な業務がある」という相談を受け、その会社に入り込んで業務の課題を洗い出します。そして、顧客の状況に合わせて最適なツールを提案し、実際にシステムの構築まで手掛けています。
特に自分が作ったものを顧客が実際に使ってくれているのを見られること、そして顧客や現場の方から直接プラスのフィードバックをもらえることはとてもやりがいに感じます。
何かあった時に真っ先に電話をかけてもらえるような、クライアントにとって身近なポジションでいられることもこの仕事の醍醐味です!
ロジに入社して最も身についたスキルは「顧客との関係構築力」だと思います。
前職では40〜50代のベテランがクライアントと話し、若い社員は議事録作成などがメインで、直接会議で話す機会は少なかったですが、ロジに入社してからはその機会が圧倒的に増えました。どうすれば分かりやすく伝わるか、クライアントの表情を見ながらどのように話すか、疑問に思っていそうな点を考慮しながらコミュニケーションを取るといったスキルが伸びたなと感じます。
個人的な成長としては、ITの専門知識だけでなく、自社サービスのLP作成やWeb広告運用といったマーケティング周りの知識、さらには採用活動など、様々なことを知ることができたことだと思います。
今後は、自分の好き嫌いや得意不得意を見極め、会社にとってより良い貢献ができるポジションを見つけること、そして主観的な視点だけでなく客観的な視点からも自分を動かせるようになることを目指したいです!